当院の最大の特徴は、通院されている患者様のほぼ半数の方が19歳未満であることです。その理由は、歯並びの矯正をされているお子様が特に多いことがあげられます。
また、成人の矯正(インビザライン)の患者さんも入れると、一般歯科でありながら4人に1人の方が歯列矯正の患者様です。ありがたいことに多くの患者様に来院していただいているので、歯列矯正の症例数もかなり多く、ほとんどのケースに対応できるように準備しております。
インビザラインや審美に関しても豊富な経験と実績をもとに、日進月歩の歯科医療に常に遅れをとらぬよう技術の研鑽を積んでいます。知識、技術、そして何と言っても熱いハートでもって、全力でサポートしていきます。
平成7年 | 東京歯科大学卒業 |
---|---|
平成7年 | 矯正専門医の元で修業 |
平成10年 | 東京銀座の開業医に勤務 |
平成12年 | 父(孝三郎)の後を継いで半田市にて開業 地域の皆様に頼られる歯医者さんをめざし、日々診療にあたっている |
所属 | ・ 包括歯科医療研究会会員
・ 日本一般臨床医矯正研究会 ・ 日本口腔インプラント学会 ・ 日本口腔インプラント臨床研究会 ・ 日本歯科医師会 学術委員会 ・ 愛知県歯科医師会学術部 次長 |
当院スタッフも第2回コロナウィルスワクチン接種が完了しました!
新型コロナウイルスの流行に際して、当院では以下の通りに対応させて頂きます。
院内感染予防について、皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。
※急を要する方はご来院前にお電話にて相談ください。
当院では特殊な診療を除いて、子供から大人までほぼすべての領域に対応できるようにしております。最新の技術と豊富な実績がありますので、安心して診療を受けていただけます。
昨今、インプラントの普及により、歯周病などで悪くなりかけた歯も抜いて早い時期にインプラントやブリッジにして咀嚼の回復を図るケースが増えています。本当にそれでいいのでしょうか?
歯の治療・歯列矯正のイメージでまず思い浮かぶのが費用の高さです。当院ではすべての分野において、お求めやすい費用設定にさせていただき、一人でも多くの患者様に最良の医療サービスを受けていただける、通いやすい歯医者を心がけています。
歯列矯正は基本的には小児期からするのが理想です。顎の成長と合わせて行う無理のない矯正にこそ、目指すべき小児矯正の真髄があります。始めるのは、まさに「今」なのです。
当院は矯正専門の歯医者ではありませんが、圧倒的な矯正の症例数があります。1日多いときは100人以上の患者様が来院され、そのうち矯正の患者様が30人を超えることがほとんどです。
当院は診断から治療まですべて院長がいたします。これは院長のこだわりです。経過を追って長い期間かかる矯正ですから、一人の先生が見続けなければ理想的な医療提供は望めません。
当院では、子供ころから矯正だけではなく成人矯正(インビザライン)、虫歯(むし歯)、歯周病・歯槽膿漏、ジルコニアセラミックを使用したセラミック治療、ホワイトニング、インプラントなど幅広いメニューで皆様のお口の困りごとをサポートさせていただいています。
また当医院では、主に歯周病や歯槽膿漏のときに治療にあたる衛生士が複数名在籍しております。定期的なメンテナンス・検診を通じて、歳をとっても自分の歯で食事ができるような環境づくり、常にお口の中はクリーンな状態になるようなお手伝いさせていただいております。
更に、近隣の歯科医院よりもより高度な医療を提供できるようにと考え、インプラントや成人矯正、ジルコニアセラミックを使用したセラミック治療など最先端の歯科医療を導入しています。
ここ半田市にある静間歯科医院は、毎日矯正歯科を求める患者様にご来院いただいております。当医院で行う矯正歯科には揺るぎない想いが存在します。
「多くの皆さまに最良の矯正医療を提供する歯医者さんであり続ける。」
日本における矯正歯科、主にお子さんの矯正(小児矯正)はあまりに高額になってしまっていると感じています。1つの矯正装置に対して数百万円がかかる料金体系では、限られた患者様のみにしか診療を選択することができません。しかし、当歯科医院では、知多半島(半田市、半田市近辺)における矯正歯科のオピニオンリーダーとして、半田市の歯医者さんとして、できるかぎりリーズナブルな料金で矯正治療を提供しております。
大人になった時に綺麗な歯並び、美しい口元を実現するためには、早い段階での歯列矯正が必要と考えます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
赤字…休診日です。
青字…午後休診日です。
緑字…診療時間が不規則ですので、詳しくはお知らせご確認ください。