愛知県半田市の歯医者さんなら静間歯科医院へ。小児矯正・成人矯正、インプラント、セレック、ホワイトニングなど

駐車場15台完備

0569-21-0066

お問い合わせ

【診療時間】9時〜12時 / 14時〜20時 ※土曜は〜19時【休診】木曜午後・日曜・祝祭日

虫歯治療Q&A

お菓子を食べると虫歯になりやすいというのは嘘だと聞きましたが、本当ですか??

虫歯は半田市の歯医者でも子供から大人まで多くの方が治療していますが、中には一年のうちに何度も虫歯が出来てしまうような方もいらっしゃいます。半田市の歯医者でも検査や通院の度に新しい虫歯が発見される方も少なからずいらっしゃいますが、そうした方々には日常的に甘いお菓子を食べているという共通点が見つかることがあります。

よく予防歯科などでもお菓子は虫歯の原因になると言われ、学校の歯科教育などでも虫歯菌のキャラクターが歯を溶かすという図式を絵やアニメでよく説明しています。こうしたお菓子と虫歯の関係は決して子供のイメージだけでなく、実際に起こりうる虫歯発生のメカニズムになります。ここでは半田市の歯医者でもよく見られる虫歯とお菓子の関係性について見ていきましょう。

まずそもそも虫歯とはどのような状態を指すのかを解説していきます。口腔内には様々な菌が発生していますが、それらの中にはミュータンス菌など虫歯菌と呼ばれる菌がいます。こうした虫歯菌は歯のエナメル質を酸によって溶かし出し、次第に歯の浸透まで侵食していきます。歯の表面を溶かしているような段階では冷たいものが染みる程度なので、半田市の歯医者でも急いで通院される方も少ないのですが、こうした酸が神経にまで到達するとズキズキという耐え切れない痛みとなります。このように歯が虫歯菌が生み出す酸によって欠損していく過程をいわゆる虫歯と呼ぶのですが、このプロセスにおいて甘いものやお菓子が大きな影響を与えてしまいます。

虫歯菌はそれ自体はさほど活発に活動しないのですが、お菓子やジュースなどに含まれる糖質によって多量の酸を生み出します。半田市の歯医者の例を見ても、この酸が先ほどのプロセスの通り歯を溶かし虫歯となってしまうので、虫歯の予防や進行を食い止めるためにはこうしたお菓子などに含まれる砂糖が悪影響であることが分かります。

もちろんお菓子と言っても様々なものがあり、半田市の歯医者でも全てのお菓子を悪影響とみなしている訳ではありません。特に子供の健全な発育にとってはお菓子など補助的な食事も重要ですし、コミュニケーションなどを円滑にし、ストレスを緩和するためにも甘いものは重要な役割を果たします。

こうした甘いものを口にしてよくないのは、その後長時間歯を磨かずに放置し、口腔内に食べかすや歯垢が長い間停滞してしまうことです。当然こうした食べかすなどは虫歯菌の活性化を促すので、お菓子を食べた後などはすぐに歯磨きをして常に口の中を清潔に保つことが重要になります。半田市の歯医者でも虫歯対策にはこうしたプラークコントロールを重視しています。また半田市の歯医者では専門的な予防歯科を受けることが出来るので、ぜひお子様から大人まで定期的な検査を受けてみてください。


  • 採用情報
  • 出っ歯
  • 叢生
  • 受け口
  • すきっ歯
  • 開咬
  • 交叉咬合
  • スタッフ紹介
  • 虫歯治療Q&A
  • 矯正治療Q&A
  • ブログ
  • デンタルローン

お問い合わせ

お問い合わせ

<

歯並び相談